このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
ここから本文です

リコー センターサービス
Windwos VistaによるFTPアップロード方法

Windows Vista標準のFTP機能を使ったWEBサイトデータ(ホームページ)アップロード手順をご案内します。作成したWEBサイトのデータ(HTMLファイルや画像ファイル)をドラッグ&ドロップ感覚でFTP転送ができます。この方法はWindows Vistaのみの手順となります。また、アップロードするWEBサイトデータ格納場所は事前に把握しておいてください。

メール設定手順

1.

適当なフォルダを(IE7は不可)開きます。本例では、便宜上「コンピュータ」を開くこととします。
images/setup_17_01.jpg

2.

開いた「コンピュータ」のアドレスバーに「ftp://お客様ドメイン名」と入力してEnterキーを押します。
images/setup_17_02.jpg

3.

FTPフォルダエラーとして下図のようなダイアログが表示されますが、そのまま「OK」ボタンを押して画面を閉じます。
images/setup_17_03.jpg

4.

ウィンドウを閉じた直後に「Alt」キーを押します。入力と同時に、フォルダのアドレスバー直下にメニューが表示されます。
images/setup_17_04.jpg

5.

マウスポインタを「ファイル(E)」に持って行きクリックすると、さらにメニューがプルダウンされるので、「ログイン方法(A)...」を選択します。
images/setup_17_05.jpg

6.

ここで、FTPログインするためのユーザー名とパスワードを入力します。ユーザー名には「webadmin@お客様ドメイン名」と入力します。パスワードには設定情報確認書に記載されているパスワードを入力してください。入力が終わりましたら「ログオン(L)」ボタンをクリックします。
※スーパークラス(II)のご利用のお客様の場合、ユーザー名は「webadmin」のみとなります。

images/setup_17_06_20130911.jpg

7.

認証が正常終了すると、FTPアップロード場所としてフォルダが開いた状態となります。アップロードを実行するには、このフォルダにアップロードしたいファイルをドラッグ&ドロップします。ファイルの属性を変更する場合はファイル選択→右クリック→プロパティで行います。
images/setup_17_07.jpg